弁当多難
毎度毎度の、悪質商法の出前講座です。
会場は会議室のようなところだったんですが、
会議用テーブルを三つ合わせて高座が作られていました。
「ちょっと不安定な高座ですけど、いいですか?」
「ああ、大丈夫ですよ。私は、あまりそういう事にはこだわりませんから」
てな事を言いながら高座に上がった途端、
予想を上回る不安定な高座だという事が判りました。
高座が、たわむ、揺れる、動く、という三拍子揃っていて、
『高座からの転落死』もありえる状況かと思われました(笑)
40名ほどのお客さんでしたが、
今年の出前講座の中でも屈指のウケで、
非常に演りやすい高座となりました。
この出前講座は、どこの老人会で呼んでいただいても、
10時くらいから始まる事が多く、講座が終了してから、
お弁当などが出る事がよくあります。
昨日も会長さんらしき方が、
「これ、よかったら持っていってください」と、
帰りがけにお弁当をくださいました。
「今日は本当に、ありがとうございましたね。
遠いところ、わざわざ来ていただいてね。
皆さん、楽しく落語を聞いてましたし、とてもタメになったと思いますよ。
そもそもウチの会はですね………」
楽しそうに話してらっしゃる会長さん…しかし私は、
会長さんの持ってらっしゃるお弁当の袋が
気になってたまりませんでした。
明らかに、お弁当が縦に入っている…
そこそこに長い会長さんのお話が終わり、
やっとお弁当の袋が私の手元に。
見てみると、煮物、漬物、フライ、肉団子、フルーツなどが
全てご飯の上で、運動会を繰り広げてました。
料理名は、
『無国籍五目丼・フルーツを添えて』という感じでしょうか。
今まで食べた事のない美味しいお弁当を、ありがとうございました。
微笑亭さん太