『スベる』というのは、こういう事さ!
周昌院というお寺での高座で、檀家さんの集まりで喋ってきました。
新城の山間にある大きなお寺で、
3年連続で、この時期に呼んでいただいています。
この日は、今回の池田でも演った『お達者バイト』をかけました。
池田で聞いた方は、ひょっとしたら覚えているかもしれませんが、
ハンバーガーショップにやってきたお婆ちゃん二人が店の前で、
「ああ、ここだね……ウィンドウズ?」
「マックだよ」
という会話をするギャグがあるんですが、
予選も決勝も、このギャグだけはウケたんですね。
自分の予想以上にウケたので、
『ああ、これは意外にウケるギャグなんだ』と思っていました。
この日のお客さんは年配の方がほとんどでしたが、
マクラも本ネタに入ってからも、よく笑ってくださってました。
そしてこのマックのギャグを言った途端、
座布団の下にバナナの皮でも敷いてあるのかと思うくらい
み・ご・と・に、スベりました(笑)
こちらは池田で笑っていただいた記憶も新しいので
当然、ここのお客さんにもある程度は笑っていただけるものと思い、
満を持して放ったギャグに、だ・れ・ひ・と・り、反応しませんでした。
ギャグがスベった私の耳には、
夏の終わりを告げるツクツクボウシの鳴き声が、
いつまでも響いていました。
ああ…静かだ……
やはりギャグというのは、
『信頼』はしても『信用』してはいけない事がよく判りました。
まだまだ勉強が足りませんね。
高座を終えて帰路についた私に、電話がかかってきました。
今日、蒲郡で開催される『福寿いなり寄席』に出る事になっていたのですが、
電話は、その主催者の方からでした。
この寄席は、商店街の縁日のイベントの一環として開催される寄席で
今回は、山梨から酔亭化枝(よってけし)さんに
来ていただく事になっていたんですが、
「明日の寄席なんですが、どうも雨が降るようでして、
雨が降ると縁日自体が中止になってしまいますから、
必然的に寄席も中止という事になってしまいます。
その可能性が高いようなんですよね」
「ああ…そうなんですか…」
「ですから、化枝さんにはお断りの電話を入れておきますね」
「はい、判りました…」
せっかく早くから化枝さんには準備していただいてたのに、
そんな事になってしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで…
まさか寄席が『雨天中止』になるとは思いませんでした。
化枝さんにもお詫びの電話をかけて
共演を楽しみにしいた私としては、ガッカリしていました。
すると再び主催者の方から電話があり
「やはり、屋内の催しは、雨でも関係ないだろうという事になり
雨天決行となりました~、テヘペロ!」との事。
結果的に予定通り開催という事になり、
化枝さんにもお会いできそうです。
ただ、雨降りだと、お客さんがガチで『0』という可能性もありますので、
是非とも皆さん、蒲郡にお越しください。
9/23(日) 午前11時&午後1時の2回公演
『福寿いなり寄席』 木戸銭無料
蒲郡・福寿稲荷商店街
出演 微笑亭さん太 酔亭化枝
微笑亭さん太