柿食えば
悪質商法の出前講座です。
このところ、やっと冬らしくなってきた感じですが、
朝イチの高座という事もあって、とても寒かったです。
途中、奥三河の山道を通りますが、道路脇に立っていた温度計は
-2℃を表示してました。
塩沢構造改善センターには
一昨年に二度、やはり出前講座でお邪魔しています。
何度お邪魔しても、何の構造を改善するセンターなのか
その名前の由来が疑問です。
お客さんは50名ほどでしたが、
笑いで暖を取れるほど、本当によく笑っていただけました。
帰りには老人会の会長さんから
美味しそうな柿をたくさんいただきました。
『柿の如く熟せるように、落語も精進しなさい』という
会長さんからのメッセージなんでしょうかね?
※プチ告知です!
●12/15(土) 午後6時~
『犬山城下町寄席』
余遊亭(愛知県犬山市犬山東古券363−3) 木戸銭¥500
出演 シンポジウムR 微笑亭さん太 古都家雄助 川の家河太朗
年に数回行われている定例公演です。
会場も、とても素敵なスペースですし
お客さんも激増しておりますので
是非ともお越しください。
●12/16(日) 午後6時半~
『大府駅前寄席』愛恵不動産2階事務所(大府市中央町4丁目77)
木戸銭¥500
出演 古都家雄助 若鯱亭夢輔 微笑亭さん太 お好味家喜楽 槍田家志ょ朝 他
お馴染みの大府での定例公演ですが、
私も大好きな寄席の一つです。
今回は納会となりますので、
皆さん、お誘い合わせの上、お越しくださいませ。
微笑亭さん太